軍靴のバルツァー特別編感想
◆「斬死刃留」を出していたところの新作は、男性向けエロゲ雑誌と女性向け
雑誌で告知展開するのか。
Amolphas
ここのブランドはシナリオも原画も田宮秋人さんが担当してらして、新作も同様
みたいですね。
ブランドコンセプトが「成人男女」ですしビーズログでも告知するということは、
1作目よりも女性ユーザーを意識して作っているんだろうか。
◆ファルコムの株主総会で出た「那由多の軌跡」は、軌跡タイトルがついては
いるものの続き物ではなく完全新作(世界からシステムまで)なんだとか。
4Gamer.net ― 日本ファルコムがPSP「那由多の軌跡(ナユタノキセキ)」を電撃発表。「軌跡シリーズ」の舞台設定・キャラ・ゲームシステムのすべてを一新した完全新作
falcom_ファルコムホームページ
VITAじゃなくてPSPなのか。しょんぼりだ。
ムービーでは「零の軌跡」に関する何かしらがモザイクで表示されているのだけど、
これがフルボイス版じゃないよな?
◆「軍靴のバルツァー」2巻における鎮圧戦について考察している方の呟きが
まとめられています。
軍靴のバルツァー鎮圧戦考察まとめ – Togetter
こんなふうにも読めるんだなぁ。
10月2日に
まだですか?! というのも。
あると思うんだ、仲間と繰り出してウェーイ! みたいなのが!
という記事を書いた。
WW2ぐらいまでの時代を舞台にした軍人がメインをはる映画にはちょこちょこと
出てくるシーンで、私はそんなシーンが好きなんですよ。
なので軍バルでも拝めたらいいなーなんて思っていたのですが奥さん。
@バンチ2月号を読んで月まで飛んで行くかと思った。
私の妄想が具現化したああああああ!!!!!
というわけで今回は11話の続きではなく特別編です。

開始2ページで「いざ赴かん高級娼館へ」なんて気合い入れられちゃって、
この瞬間の「きたーーー!」感ときたら奥さん! もうワックワクで鼻息で
札束飛ばせる勢いでしたよ!
おいマジか。マジできちゃったのかと天にも昇る気持ちだったわけで、
内容もその通りだったんですけど、ですけど! 私のワクワク感を返せ! といいたく
なるような綺麗なオチがついてて、悔しいはずなのに 最高だッ という感想しか
出てこないんだよ!
あーもうこういうネタ待ってた! 待ってたよ! 大好きだー!
やーだってもう海外赴任したら土地の女の子味見しないわけにはいかんでしょうよ(笑)
でも行ける範囲は限られているから、生徒や同僚とご対面という「お前もかよ」状態に
なってるあたり居心地悪いw
高級娼館ということもあって客としてくる生徒は騎兵科メンツ。
親の金で女遊びする生徒に、「クソ御子息どもめ」という内心が漏れてる
バルツァーの卑屈入った表情に笑った。
命の洗濯おったのっしみ♪ となると思いきやそこは軍バル、防疫にからんだ
エピソードになっちゃうわけです。
おねーたんとお楽しみ中! ってところから梅毒スピローヘータちゃんに気づき
一気に激萎え! という展開に。
娼館にはつきものだよなぁこれ。ペニシリンでの治療が出る前は完全な治癒は
難しいんだろうけれど、どうやってたんだろう?
作中バルツァーが全快という言葉を使っていたんだけど、これはやっぱり
モデル当時か作中における「全快」なんだよな?
私にとってここのバルツァーがご馳走すぎてたまらんのです。
どんなふうに女遊びするんかね? どんな女が好みなんかね? っていうのが
拝めちゃうわけですよ?!
選んだ女の子は「検査にひっかかる」と泣いていた子だと思う。色気たっぷりと
いうわけではなく、巨乳傾向のある「ふええ」泣きのかわいらしい感じの子だよなぁ。
そーかそーか、こういう娘が好きなのか、こーゆー商売女の抱き方しちゃうんかと
ホホウホウですよ! しんぼうたまらん。過去最大級の軍事顧問萌えがきたなー。
私こういうの出されるとニヤニヤ止まらんのよ。なんかこう、健康な男の子
だねぇって思ってしまい可愛くてしかたがなくなってしまう。
だから娼館ネタは好きなんだよなー。趣味悪くてすいませんw
そしてお楽しみ完遂できてないあたりの残念っぷり。
娼館に保健所入って綺麗サッパリ、さーこれからバリバリお楽しみちゃうぞー
というところでヴァイセン軍人出禁で残念さらに倍っていうねww
もうこのエピソード好きすぎる。何回読み返してこれ書いているのかわからない。
私にとってはナイスエピソードでありました。
が、本編はどこいった?
![]() |
月刊 コミック@バンチ 2012年 02月号 [雑誌] 新潮社 2011-12-21 by G-Tools |
来月号は創刊1周年感謝祭号になるようで、ヒロイングラビアコンテストなる企画が。
もちろんヘルムートはエントリーされますよね?
コメントはありません。