カテゴリー ‘ 雑記

無事確保。

 コミケ2日目は小川一水さんの同人誌を買い求めるべく出撃。
 昼着にて無事確保。同じサークルの本に短編をいくつか書いてらした
ので、そちらも購入してきました。他の執筆者さんのお話も楽しみです。
いい出会いになるといいなー。
 雰囲気のよい文芸サークルさんでお客さんも多かったけれど、
購入者のマナーが悪かったのがちょい残念。並んでくれよ……
 ダメ元でご本人がいらしてないか伺ってみたけれど、やっぱりいらして
ませんでした。当たり前か。

 ほか、小川本の評論が載っているっつーんでSF系サークルで本を
買ってみたんだが、この同人誌がいい作りなんだこれが。
 読むとこみっしりナッツぎっしりというかんじで、お腹一杯になれました。
たいへん面白かった。作りも丁寧で好感度高し。
正直なめてた。すいません。
 
 今度は小川本キャラクタよりの二次創作同人誌が読みたいなー、と
思うわけなんだが、やっぱり自分でやらんとだめかのう……

 

メガドライブ大全

 メガドラ大全と聞いて記事を見にいったところ、開発者インタビューに
ゲームアーツの宮路社長の名前が。やっぱりこの方は入るよなぁ。
 内藤寛さんの名前もあったけど、この方今なにやってますか?

 昔同人誌でメガディクショナリーいう本があったんだけど、あれを今一度
読みたいです。友人に読ませてもらったことがあって、すごく面白かった
んですよね。今でもあるのかなぁ。
カバーをめくるとエロ絵が出てくるんだ(笑)

 帰宅して昼寝をしたら手足がむくんじゃって手をにぎれません(笑)
寝たらよけいぼへーっとなってしまい、疲れがとれたんだかそうでないん
だか微妙ですたい。

詳細を見る

コミケから帰宅。

 コミケから帰宅しました。

 TYPE-MOONの地獄の行列と地獄の会計で「もうあそこはいい……」と、
並んだ方はみなおっしゃってました。
 話しを聞いたけれど、ちょっとすごいな。
とにかく列が動かない。注文受けてからPCに入力して計算しており、
10時にならんで4時間待って買い物終了したらしい。
 その時点で商品はストラップと紙袋だけになっていたとか。
 
 私は並んでいません。複数買いした方から販売価格で購入させて
いただきました。そして私はニトロとたまソフトに並んだわけですが……
この話しを聞いてしまったら、たいへん申し訳なくなってしまった。
ありがとう蒼嵐さん、MSZさん。

 ニトロも今回は外に並びました。扇子でぱたぱたと扇ぎ暑さをしのぐ。
 物販では原画集とコンセプトワークスを購入。コンセプトワークスは面白いな。
 意外な遍歴をとげて完成したキャラもあり(ウィンフィールドは元は悪役
だったとか)、興味深く読めます。
 あとは「咎狗の血」のフライヤーを何枚かいただいてきて、興味を持った
友人達にばらまいてきました。
 ニトロBLには複雑な気持ちですが、やるからにはトップをねらえ!(笑)
応援しておりますよ。
 ところで携帯サイトの方で情報を出しているのは、やっぱり女性向けだから
なんだろうか。たんに更新が楽だからか?
 スタッフは製作指揮:虚淵玄/脚本:淵井鏑/原画:たたなかな(敬称略)
となっております。

 そうそう、「天使ノ二挺拳銃」の発売日が10月29日に決定しておりました。
デモムービーがえれーかっこよくてですね、その上また新しく男性ボーカルを
見つけてきたみたいです(笑) 
 いや、あれは生沢さんか小野の兄貴だったんだろうか。私には違うように
思えたのだけど。

 たまソフトではとうとうロストチャイルドの発売日が告知。
こちらも10月29日。ロスチャのバトルデモを眺めてきたけど、いい感じだ。
 アバンドナーも体験版を頂いてきたので、プレイして感想上げます。

 そうそう、10時半ごろ企業ブース向かったのですけど、ブースに入るの
にも外に並びました。参考までに。
 簡単な感想はこんなところですなー。明日もちょりっと行ってくるので
もう寝ます。おやすみなさい。

 ・コミケ前ではよ寝んといかんというのに、ニトロキラルで目が覚めて
しまい、なんだか寝付きが悪かったです(笑) そんなに気にするほどなの
かと、自分でもつっこめます。アホだ。
 こんなことになったのも、調子こいてニトロでホモ話やらBLやらない
かなーと、ヨタ話してた人が多かったせいもあるんでしょうが。
 私は間違いなくそれに荷担しておりますよ。
 実際発表されてみれば、ホモは妄想が一番萌えるんだと自覚させられ
た結果になり、自分勝手さに呆れております。
 とはいえ興味がないわけではなく、不安はあるものの見たいのも変わ
りませんので、応援していこうかと思ってます。はい。

 ・やっちまったですね……ニュースを見たときは「とうとうこの日が来て
しまったか」と、なんだか複雑な心境でありました。
 私は手放しでは喜べませんです。

詳細を見る

ニトロプラスキラルてまじすか。

 明日は4時起きなので今日は早く寝ます。

 

月探査衛星に不具合

 こんな記事を読んでいるとしょんぼりしてくるよ。
日本の宇宙開発事業には明るいニュースが皆無だな。
 
 私の相棒は宇宙の成り立ちとか星の動きとか、そういった科学分野の
宇宙物が好きなんだけど、私はロケットと飛行機とかの、工学工業分野の
宇宙物が好きです。同じ宇宙の話しをしていてもかみ合わない(笑)

 

サムライチャンプルー第12話

 総集編でした。
ビバップのよせあつめブルースを思い出し、地上波放送終了が頭をよぎり、
最終回なのかと思った。
 総集編ではありますが、その場にいないキャラの日記を読むという
流れで、ツッコミが入ったりして面白かったです。
 ムゲンの座禅問答シーンが最高に笑ったよ。2001年宇宙の旅ときた。
坊主頭の逆光具合とか絶妙でした。

 
 

ニトロプラスキラル?

 震えが走るような噂が出ているな。ニトロがボブゲブランド出すという話し。
本当なんだろうか……商売できるのかなぁ。

 って本当だーーーー!!

 キャラ絵は山田さんっぽいけど、今エロゲやってるから違うよな。誰だろう。
 公開されている絵を見る限り、いつものニトロだ(笑)
 でじたろうさんが「ボブゲやってみたい」とはおっしゃっていたけれど、社長、
本気でやりやがった。

 エロゲへのパワーが減るぐらいなら、ボブゲを出してほしいとは思わない
んだけども。ニトロのボブゲブランドって夢見ているぶんにはとても楽しいの
だけど、実際出るとなるとしょぼんとする。
あからさまにホモくて、本番あっちゃだめなんだよなー。
 
 そんな私にとって最高のボブゲは浄火の紋章でございます。
いや、あの描写にはのたうち回るほど萌えたわけで!

 以下がプレイ当時の感想です。

 「浄火の紋章」読了。
同人誌の感想なんて作った本人に伝えるべきものなのですが、
しょうもないうえご本人には見せられない内容もあるので、ここで叫ぶ
ことをご容赦願いたい。
あとネタバレしてるんで自衛をよろしくお願いします。伏せてません。

 リベリオンの同人誌ではありますが、内容はオリジナルキャラを使った
オリジナルストーリー。映画のキャラもちょりっと出てきます。ここがニクイ。
 良質の二次創作でした。
 映画本編のキャラは顔見せ程度しか出てこなく、内容も本編の欠けている
部分につっこんでいるというもので、あまり一般的な作りではありません。
それでもちゃんと読ませるという同人誌には、なかなかお目にかかれ
ませんよね。
 ガン=カタをどう文章で表すのか注目していましたが、オリジナルの
解釈がまたかっけーのですよ。浄火の紋章を読んでから映画を見直すと、
この設定に引きずられてしまいそうだと、そう思うくらい魅力的です。
 生きる悦びをを知ってしまったがゆえに破滅が待ち受けているというのは、
やるせなくてたいへんよろしい。虚淵節回りまくり。
(しかしながら、このテイストを虚淵節といってよいものか。こういったもの
しか書けない脚本家さんなのかは、まだ未知数かと思うのですよ。)

 さて、ここからはアホ感想です。

 この人たち素でホモ書いてるよママン!! ←ええー!
「どうかね? 自らが罪そのものになった気分は?」だって? ええ?
なんだこのセリフは?! 眼鏡君は師匠兼相棒に汚されました。
ああ……もう立ち直れない、私が(笑)
 エロい…エロすぎる。ガン=カタアクションと渋せつない物語を期待して
いたのですが、エロ:渋せつない&アクション=6:4の割合でエロが
勝っております。
むしろ渋せつない物語と相まって120%に強まっているッ。
 ティレリはそんなにベルナードが好きか。ベルから理性を奪いさり自分と
同じステージに立たせ、共に生死の境を見たいとぬかしおった。
肝喰い宣言がツボ。
このエロはエロス(生)も含まれているからえっちいんだよなあもう。
 ビジュアルもビンゴでした。
なんでベルを神経質眼鏡にデザインしたんだろうか。なんで相棒を
ドイツ代表カーン風にしたんだろうか……狙ってやってんのか?
素か? 素なのか君たちは?

 リベリオン映画本編を観てなくても楽しめます。楽しめますが観て
おいた方がもっとステキです。鬼哭街が好きな方には特におすすめ。
それと鬼哭街やって濤羅兄ちゃんと豪軍にぐんにょりした(エロすぎて)
腐女子は絶対やっとけ。むしろティレリとベルで同人誌を作りたいと
思うこと請け合いだ(笑)

 いやな、ほもいうても厳密にはやおってなくてもいいんだな。
男同士とか関係なくて、男女でもいいんだ。
私が萌えるんは愛だの恋だのいってエローというもんじゃないんだと
気がつきました。
 二人の間には他の何人たりとも入り込めない、ドライだが濃密な空気と、
瞬きすらも許されない極限での刹那の攻防に萌えるんだ。
そして燃える。(妄想もする)
 こんなのをやられてしまうとアホになってエローとか叫んでしまうわけだ。
まったくもって頭が悪い。ぎゃー。

 私は基本的に女の子キャラが好きなので男女カプにはまります。
ですがニトロゲーと虚淵文章は野郎同士で上記のような状態になるので、
そこがまたえろえろしくて、思わずほもーとか雄叫びをあげてしまう。
そういう意味でここは鬼門らしい(笑)

 今でも意見は変わってないようです(笑)

 しっかしニトロ発ボブゲネタで、小川一水ワールドから引き戻されちまった
なあ。

詳細を見る

原田=梗子なのか?

 復活の地2巻の感想を書きあげて心のつかえがとれました。
これから掲示板・メールのレスへ入ります。お待たせしました。

 でもまだ萌え語りが足りない(笑)

 

姑獲鳥の夏映画版

 作中の衣装でキャストが並んでおります
 紫はどうかな、紫は。……不安だ。スクリーンに映るとまた違ってみえると
いいのだけど。

 そうそう、他のキャストは田中麗奈・いしだあゆみさんみたいですね。
 敦子役は田中麗奈か? なによりも驚いたのは「原田知世=久遠寺梗子
だったところだ。涼子じゃないんだなぁ。
 キャラクタはちょっと手を加えているっぽいですね。キャラ設定が原作のままで、
梗子役が原田知世さんというのはちょっと考えられないのですよ。

 

ウルトラ魔法少女まなな

 OPムービーが公開されていたのでみてきました。
 こったムービーではないものの、曲のテンポもよくシンプルにまとまって
いて好感触。
 ランス6を買うのでまなな1巻は遊べるのですが、2巻はファンクラとイベント
売りオンリーのようで、通して遊ぶのは難しそうです。ぬあー。

 

お伽草子第6話

 後半のかっとび脚本についていけなくなった私。大きなお友達対象のアニメ
でこの流れはないだろと、もう脱力するしかないのですが(笑)
 一見シリアス作品だと思わせておいて、その実どえらいギャグアニメです。
そこと渡辺綱一人でもっている作品だなぁ。綱はいい。今週もしっかり笑わせて
もらいました。
 今週は絵コンテが若林厚史さんに原画に大平晋也さんと、ビッグネームが
参加しておりまして、案の定「あ、八犬伝」的シーンがありすぐにわかりました。
特徴ありますなー。

 ・プラネテスは今週の放送はお休みです。来週から放送再開です。

 ・夏コミは「13日そ-18b」で相棒のお手伝いに入りますが、他にも人がいて
相棒もスペを出ないというので、私はふらついているかもしれません。

詳細を見る

復活の地2巻感想。

 えー、今日はほぼ復活の地2巻感想日記です。
 書き忘れているところがありそうなのですけど、きりがないのでUPします。

 

人工衛星が女の子に

 人工衛星擬人化……うむっ、ナイスだ。
 描いている方が衛星に愛情を感じていらっしゃるところが良いです。

 ・プロモ集のタイトルは三日月姫ではないんですね。今度はそちらで
探します。
 海洋堂のアリスシリーズはちょっと心動かされたフィギュアです。
買ってみたいと思った最初の食玩かも。私も少し暗いところが気に入った
んですよ。
 王立科学博物館はいっぺん買ってみようかと思います。今度は3分で壊れ
ませんように(笑) 試しに買ってみたスチームボーイの食玩は、箱から出して
組み立てている最中にパーツがもげました。あー。
 お返事がおそくなりまして申し訳ありませんでした。

 ここから以下は復活の地2巻感想です。
 ネタバレを含みますのでリンクで隠します。「過去ログ・最近の記事・カレンダー」
欄のリンクから本日の日記へアクセスいたしますと、隠した部分も表示されてます
のでお気をつけください。

 

復活の地2読了

 落ち着いて書こうと深呼吸するも、叫ばずにはいられない。
どうしようどうしよう、めっちゃ面白いんですけど!! 先が気になって
床をのたうち回る勢いです。
 2巻を一言でいうと

 おっさんの魅力満載

 てところでしょうか。
 小川さんが2巻はすいすい書けたとおっしゃっていたけれど、おっさん
兄さんの腹のさぐり合いが多かったからなんだろうか(笑)
 震災復興政治物、第2巻にて転機を迎えます。興味のある方は
読むべし読むべし!

復活の地 2
小川 一水

by G-Tools

詳細を見る

過去ログ