カテゴリー ‘ 雑記

へんてこ猫クッション

 ・アニメ版ティアーズ・トゥ・ティアラの情報がやっとこ解禁に。
 キャストはPS3版と全員一緒。放送は09年春予定。
 PS3版は未だクリアしておらずアニメ版トレイラーもほじりだしていない
本当に泣きたい状態だけど、アニメは楽しみだ。

 リーフの「君が呼ぶ、メギドの丘で」は順調に延期してるな(笑)
 12月5日から26日以降に変更ということですが、これ年明け確定
なんじゃないか?
 まさかコミケで売るとかしないだろうな? やったらとんでもないことに
なりそう。

 ・lightのタペストリーに登場の眼鏡生徒会長はフラレ男子確定ですか。
フラグどころじゃねぇよ。確定だろこれ。
 会長の想いが通じちゃった暁にはNTRゲーの判子がおされます(笑)

 上総からはルネッサンス山田の声が聞こえてくる病気。
 lightならやってくれるはず(笑) おとんからは松涛エルザor子太明
ボイスが幻聴中。

 

漆黒のシャルノス

 シャルノスマスターアップ!

 そしてとらのあなで予約したわたくし。
 おたくレベルがひとつ上がったかな!(ヤケクソ)
 ソフマップでは予約特典サンプルが公開。小冊子の中身とテレカの
彩色済み画像を見ることができます。
 ソフの特典もほしい……(踏みとどまれ)

 インストール容量が告知されているものより変更になったもよう。
 サイズが大きくなっているのでHDDの空き容量に不安がある方は
整頓するべし。

 ところで「シャルナス」っていうとなんか変身のための呪文(かけ声)
みたいだなー。

 金曜の更新は応援イラストとコラム。コラムはシャルノス世界における
下着について。応援イラストは霞外籠逗留記原画のめいびいさん。
 投稿ファンアートも2枚ほど更新。週末に描こうかって人はいそうなので、
ぼちぼち集まるかな?

 ポストカードキャンペーンに関する日時告知もあるので、掲示店舗情報
コーナーも見ておくと大吉。

 エンジェルバレット原画の文倉十さんキャラデのコンシューマーゲームには、
クラウスが出てる、と言いたくなるような眼鏡キャラがいるな。
 文倉眼鏡はよい眼鏡だ……

 ・小さいクッションを探していてIKEAのクッションにたどりつきました。
 猫なのかよ

 ……なんだこれ(笑)

 猫? これは愛すべきへんてこ。
 海外のセンスはときどきカッ飛んでるよな。昔イギリスの猫カレンダー
でも腹筋鍛えまくったわ。笑いすぎて。

 < コメント返し>
 >と聞いては黙っていられない。
 カオヘのタクは人気ありますねー! 声担当の吉野さんの演技が
たいへん評判がよく、どんなもんかと興味があったソフトです。
 フヒヒ、とか笑ったりするキャラですよね? フヒヒ笑いを聞いてみたい(笑)

 >ラオックスが100km以内にない
 Mが描いてあるテレカが3枚もあって、あれをみた瞬間「kyiさん……(ねんの
ため名前はふせております)」と思いました(笑)
 期待しないで公開を待とうってスタンスだったので、いざ公開となって
M含有率の高さに笑ってしまいましたよ。
 けっして百合標準装備のメーカーではないのですが、特典テレカは
百合なのが1枚くらいはありますね。こういうのは店舗側が要請を出して
いるらしいので、そういうお店なんでしょう。
 ソフマップでは彩色済みのM×モランテレカを見ることができ、ほんとうに
カードみたいだなぁと。綺麗でしたよー。

詳細を見る

シャルノス不意打ち更新

 ・ギャグマンガ日和のwebラジオは冬休み版も配信するのか。
今度は聞き逃さないようにしないとな。

 

漆黒のシャルノス

 これはなんの不意打ち? というかんじで公式サイトが更新されていた(笑)
 新ユーザー企画が発表されておりますよ。おいおい、マジかライアー。
気合い入ってんな。なんかキャノンボールのときみたいだな。
あの時はまだライアーユーザーではなかったけれど、あちこちのサイトに
バナーがはられており何事かと思ったもんです。
 今回の企画はファンアート。つまり二次創作絵。いわゆる同人イラスト
募集とのことですよー。
 半分引退しかかっているような絵描きでも、なんかやらんといけない
ですかね(笑) でもこれ、きっと上手い人ばかりが集まるんだろうなぁ。
描いてもびびって投稿できない予感。

 そして各店舗特典のラフ画像が公開となりました。

 おいいいいいい! なんじゃこの男祭は。

 Mが3店舗にいますよ?

 公式で予約した私に複数買い初体験をプレゼントされそうなんですが。
とらのあなやべぇ。
 そして空気を読みまくっているKI2(笑) ラオックスのはメアリがウェディング
仕様ですかね? メディオとメロンは相変わらず我が道を行ってるなー。
 他ポストカード配布をするキャンペーンもあるみたいだ(広告掲載店ページ
参照)。
 応援イラストは週2回更新になるみたいです。火曜日は忌野さんでした。

 とらの特典画像をみて、椎名高志の描いたMをみてみたくなった。

 < コメント返し>
 >ここの変態ルネ山教師
 SkyFishのソフトでしたか。なにげにここはルネ山の出演が多いな。
 ソフトを見てきましたよー。キャラ絵を見て二枚目キャラじゃないかと
驚いたんですが、中身がど変態で笑った。なにこの極まった二次元オタw
こいつは外に出しちゃなんねぇー。サンプルボイスも極まっていて最高に
気持ち悪かったです(笑) こういうキャラをやらせらたほんと上手いなー。

詳細を見る

シャルノスパッケージ画像

 ・後ほど記事を追加するかもしれません。

 ・アニメヘタリアでフランスの声を担当するのは小野坂昌也さんなのか。
 これははまりキャラ。もう脳内で「あんときフランスが負けたのは神様が
キメてた(薬を)だけなの」とか小野坂ボイスで再生されとるわ(笑)
 漫画の2巻は12月に出るみたいだし楽しみだなー。

 ・ちょっと調べ物をしようと思ってウィキペディアで魔乳ってひいたら、
なんかえらいもんがひっかかった
 新生児の乳? てか奇乳とか鬼乳とか造語じゃないのか(笑)

 ・調べ物は山田秀樹の「魔乳秘剣帖」でした。
 タイの「胸囲によってはバイク運転禁止」法案のニュースから、
じゃあ貧……微乳は運転禁止なのかという記事を読んだからなんだが。
タイは魔乳秘剣帖の世界なのかよと(笑)
魔乳秘剣帖の世界は貧乳は人にあらず的世界だったので、それを思い出した。

 ・ソフマップのシャルノス予約特典があれ。

 

1.描き下ろしテレホンカード
2.ソフマップ限定特典冊子「漆黒のシャルノス・ザ・プレガイド」
膨大なラフや設定からピックアップした素材を一冊に纏めた
シャルノスの導入ガイドブックです。
オフィシャルHP未公開画像なども収録!

 ラフと設定だと……?
 ああああああ、オフィで予約しちまった。冊子の中身を知りたい。

 

漆黒のシャルノス

 PC版のTtTのときちょくちょくお邪魔させていただいていたサイトさんが、
シャルノスサポーターサイトに登録されており小躍りしました。

 今回の更新ではゲームパートの改訂告知がメインなのかな。
体験版をやってあれこれ意見が出たからなぁ。全体を見渡せるミニマップの
装備とゲームオーバー時にコンティニューを選択できるようにしたらしい。
コンティニューすればメアリに歩数ボーナスがついて難易度が下がるみたい
ですね。
 
 コラムでは交通運輸の話しが。この中でハワードが故郷のアメリカに
触れており、ニューヨークは重機関都市と呼ばれていることが判明。
 ……蒸気と排煙と暗雲の下、そびえる摩天楼とネオンを想像した。
 どんな都市を脳裏に描いて重機関都市と表しているのかわからないけれど、
ニューヨークでの物語も読んでみたいものだなー。

 イベントビジュアルでは新規CGが公開。雑誌ですでに見たものもあり
そうでないのもあり。モランとメアリのイベントCGは風呂イベっぽいんだが、
モランはバスローブを着ているのか? 

 応援イラストは大石竜子さんのシャーリィ。特殊広告掲示店舗情報は
秋葉原となっています。

 族長の初夏さんのところでPhotoFuniaという画像加工ページが紹介
されていたので遊んでみた。

 
 PhotoFunia_1ee04.jpg

 とうとう新聞トップでおツラさらしになった秘密結社のMさん。
(名前伏せてねぇ)

 PhotoFunia_24170.jpg

 「やっべ。先輩なんスかそれ。モランの超どデカパネルじゃねえっすか!
しかも未出の顔グラ。表情パねぇ。どこで買いました? めろんっスか?」

 「ばっかお前、これは俺が自作したのよ。他にもあるから見てみ」

 「うっは。これメアリのエロ画像じゃないですか。しかもポスター
サイズって先輩w 容赦ねぇこの人ww」

 とかいう会話をポスターを吟味する若衆たちを見て妄想した。

 まぁそんなアホ画像もパッケージ画像のインパクトにはかなわないわけだが。
 いやまぁ、ゲーム序盤の内容を表したイラストなんだが、

 この乙女二人が背後の男にエロいお注射されちゃうんですね?

 というふうに見えてしまうのではあるまいかっていうかそう見えました。
恐ろしきかなエロゲ脳。Mがニタリと笑っていたら完璧であった。
 しかしもーこれ、どう見てもMが悪もんじゃねぇのさ(笑)

詳細を見る

神はサイコロと酒に宿っている

 ・とうとうシャルノスのことを男性向けエロゲを知らないでビビっと
きちゃった乙女が出ましたよ? バナーにひかれたんだという話し。

 計画通り。

 いやいや、真面目な話しメインターゲットに女性を想定して作られて
いるゲームではないですし、なにより中身を開けてみないことには
わからんのだが。

 ・シャルノスの男性キャラと一部の女性キャラの塗りに差があるなーと
思ってだんだけど、男性キャラは髪の毛の塗りに黒での塗りつぶしが
ないんだな。もちろん濃い色の場合は黒による塗りつぶしで陰影と立体を
出すのは難しいし短髪というのもあるのだけど、ハインツなんかはやっても
いいような気がする。
 なんか女性キャラ(とくにメイン3人)と男性キャラの立ち絵の塗りに
差がありすぎて、キャラが切り替わると統一感のなさに世界没頭度が
落ちる……

 ・この風俗体験webエロマンガを読むとあれだ、鬼畜眼鏡の御堂を
思い出してしかたがないわけだが。(リンク先は18禁)
 やっぱ攻ルートの御堂は男初めてじゃないだろ(笑)

 ・「族長の初夏」さんのところからひとつ。
 古代ローマの20面ダイスだそうですよ。お値段180万円。ガラス製だそうです。
 このダイスを手に入れるきっかけシーンを想像すると、記事にあるようにインディ
なかんじでわくわくするなー。

 ・ダイスといえばTRPGを始めたころは、いかに珍しいダイスを持って
いるかが自慢……というか優越感? 自己主張?を覚えるポイントでも
あったなーと。
 優越感てw と今となっては笑ってしまうところなのだけど、思春期中二病
まっさかりの時期にはよくあることではある。
 お金ないから繁華街にも行けなくて、ましてどんなところにそういう
アイテムが売っているかとかの情報も知らないわけで。
 それまでアイボリーカラーのサイコロしか知らない人間が、透明で色とりどり
のアクリルダイスをみたら

 ほわぁああああ……!

 てなるもんですよ。しかも六面体だけじゃない。十二面とか四面ダイス
とかあって、形も面が取れているものないもの数字フォントの違いなど、
「すんげー」と思うところは色々あった。
 本気でコレクションしている人には及ばなくとも、今まで見たことのない
ダイスがあったら欲しくなったなぁ。おかげで同じ形のダイスがいくつか
ある(笑) いいんだ。ほら、ダイスふってるうちにたまになくしてしまう
ことがあるので。予備予備(己に言い聞かせる呪文)。
 

 ・ダイスといえばもうひとつ。だいたいのTRPGプレイヤーは己のダイス運
の悪さを嘆いているような気がする。
 が、「こいつダイス運いいから」という紹介をされる、受けることがある(笑)

 神はサイコロと酒に宿っているとは誰の言葉だったか。 

 ・久保ミツロウの新連載は恋愛物?か。
 青年誌へ行くというのは聞いていたけど、内容が恋愛物?とは。
しかも主人公眼鏡っ男。ミツロウの趣味爆発ですかこれは(笑)
 主人公の年齢を考えるとトッキューでチラ見せしたのたうち回るような
むずがゆいドキドキ展開は描かれないかもしれないが、妙にリアルで
そのくせかわいい女子キャラにも期待したい。

 ・アニメヘタリアの女性キャストが朴ろ美さんに釘宮さん、根谷さんと
いうガンダムOO状態になっていた(笑)

 < コメント返し>
 >なんか絵柄ちょっと変わった?気がする。
 メール届いてます。返事はちょっと待ってください。必ず出します。
 えーと絵。絵ですが変わったかんじがしたのはたぶん、同人誌を出して
いたころと違って毎日のように絵を描いていないからです。ちょっほー。

 >サンレッドいいですね。
 なんかすごい勢いではまってます。15分という放送時間も見やすくて、
録画をためることがありません。お子さんにも気に入ってもらえると
いいな。
 パチの牙狼について公式サイトはノーチェックでした。壁紙を
さっそく見てみたんですが、チビキャラが思いの外似ていて笑って
しまいました。ずごく似ているわけではないけれど特徴掴んでます。
鋼牙の眉毛と目のあたりは激似ですよ(笑) なにげにこれ、キャラ絵を
描くのに参考になりますね。CGの壁紙はかっこよかったなー。
 >白夜のラストと同じようなところで切れたのでクソッと思いましたが(笑)
 いいところで……!(笑) そこから先が作られているのか、それとも
DVDに収録されていないのかどちらなんですかね? 作られている
ようなら大事なんですが!! 
 素人にパチのイベントを全部見るなんてのは無理なんでしょうが、
映像収録DVDとか出ないかなぁと夢見てます。萌え系だとそういうの
出てたので(ツインエンジェル)。 

詳細を見る

M vs メアリか?

 ・フロシャイム川崎支部に就職したい。ヴァンプ様がいい上司すぎる。
おかんスキルがアホみたいに高いしちゃんと部下をかばってくれるし。
なんといってもウサコッツがいるしな!
 我慢できんて原作コミックスを5巻まで買ってきた。3巻の表紙が
あんまりにものどかでかわいすぎて。
 ニコニコに上がっていた(公式に下ろしてます)3話があまりにもツボすぎて
マイリストを作って入れてみたんですが、あれ作ると視聴履歴がわかるんですよ。
そうしたら10回以上観てた。1日何回再生してんだ私は(笑)

 ねんどろいどとかガチャポンやスイングにならないかなー。
全力で買うのに。

 
 ・propellerのマスコット猫である頭取が虹の橋を渡ってしまった。
 三毛猫の雄だったからなのか他の原因があるのかはわからないけれど、
ちょっと早いお別れでした。もう頭取の新しい写真(既出という意味ではなく)
を見ることができないと思うと寂しいな……

 ・テックジャイアン12月号をもってクロノベルト小説短期集中連載は終了。
ラストはトリと飾るのにふさわしい、九鬼とアルフレッドの出会いを書いたもの
でした。

 やっぱり命のやりとりしてたんかあんたら。

 本編でもそう語られていたとは思うのですが、お互いが相手を化け物認定
していて笑った。九鬼の不意打ちをよけるのかアルフレッドは。
そりゃ化け物だわ(笑) 神沢市に不意の一撃をかわせる人間はまず
いないんじゃないか?
 ラストで双七とリックの元へと向かう前に交わした言葉が興味深い。
情操教育完了したアルフレッドだったから通用する言葉だよなぁ。

 ふたりの挿絵があって本編でもそうだったがこの二人が出てくると

 これで勝つる

 という気になるのだからでたらめなキャラだよ。
 そこが最高なんだけどな!

 ・ユニゾンシフトの「Flyable Heart」に登場する皇奏龍からは宮野真守さん
の声が脳内ボイスとして聞こえてくるってもんなんだぜ?
実際のキャストは木島宇太さんなわけだが、キャラがあれっぽいんだよ
あれあれ。ホスト部のあれ。
 ちなみに公式サイトでは27日まで男祭りやってます。

 

漆黒のシャルノス

 今月のテックジャイアンを買ってきたところ、シャルノスの記事があり
不覚にもぴこりとエロへの期待がわいてしまいました(笑)
 ジェーンの表情いいよいいよー! ライアーで久々に「これは」と思う
エロ表情でした。身体はあんまやらしくはないんだけどもいいものだぞこれは。
 メアリのエロを連想させる新規CGも掲載されており、抱きかかえてるのは
Mなんじゃね?っつーCGもあるのだが……メアリの瞳が光を失っており、
自分の意志や記憶がある状態での裸体ではないようなんだよなー。
エロあってもノーカウントの予感。
 エロの相手もフレームinしているCGを見ると、完全エロゲ無視で作ってる
わけじゃないんだよなーと思い出す。ちゃんと男性キャラの顔が塗りつぶ
されているんですよね(笑) こういったところはなんだかんだいっても
外さないよなー。

 メーカー担当のコメント欄には「女性ユーザーにMとバロンで1冊作って
いただきたい」という腐臭が(笑)

 そんなシャルノスの今週の応援イラスト更新はなんと氷川へきるさん。
磁油2さんから別路線が引かれたもよう。予想の斜め上すぎて吹いた(笑)
い、インド人を右にー!

 他サンプルボイスが公開中。これを聞いて推測したのだけど、Mとメアリは
「×」ではなくM vs メアリになるのではあるまいか?
 必要だから従って利用しているけれど、
 
 あんたなんか大っ嫌い絶対に許さないあんたにだけは負けない

 というアレ。つまりvsです。ライトにいえば喧嘩ップルですよ。
 半端な愛だの恋だのより強い感情がぶつけられる間柄が描かれるのじゃー
あるまいか。M側にはそういう感情はないけど意外性があって目が離せない
みたいな。メアリは大嫌いと思っていそうだが。

 それにしてもファネルの野月ボイスは最高だな。低音S傾向キャラが
こんなにはまる方だとは新発見でした。

 ここ数週間は土曜更新でしたが、来週からは金曜更新に戻るとのこと。
山原さんの全国ショップ行脚が終わったということか。お疲れ様でした。
 各店舗の宣伝具合を見ることができて、こんなに大きく宣伝している
ショップもあるのかとにやにやしながら見ていたのですが、どこか女性向け
コーナーで宣伝かますショップは出てこないもんですかね(笑)
 いや、内容が女性うけするかどうかはわからないのですが、興味を持って
くれる人はいるんじゃないかなーという素人の考え。

 
 百合百合な予感

 < コメント返し>
 >我が家あのOPにやられて、そっこーサンレッド
 原作のウサコッツはおっさんだから、と自分に言い聞かせていたのですが
負けました。3巻の表紙が殺人ビームです。かわいい……そして途中から
可愛いものキャラに性格が変わったウサコッツにガッツポーズ。
 すんごいローカルですよね。サンレッドのTシャツ文字とかもローカル
すぎです(笑) OPはメロディと歌詞が脳にたたき込まれました。
なにかあるとナチュラルに脳内で流れてんだ(笑)

 
 >キャシャーンは元々そういうアニメ
 元々暗いアニメだったんですね。タイトルは知っていたけれど原作の
内容までは知らないで観ていました。
 原作とは違うオリジナルストーリーということでしたが、ちゃんと原作の
空気は再現してたんですね。それゆえに就寝前に見るとつらくなりますが(笑)
今のところ全員死亡エンドぐらいしか考えられない……
 変態戦士サンレッドて。もうそうとしか聞こえなくなっちゃったんですが!

 >前田剛さんの(大変カオスな香りのする)ラジオ
 情報ありがとうございます。サイトに行ってみました。
 よ、よんじゅっぷん越え……長いな!(笑) 今はせっぱ詰まっている仕事が
あるので最後まで聞くことができませんでしたが、これが終わったら聞きます。
 パソナリティーの前田さんはともかく、小林眞紀さんの声がどこかで聞いた
ような気がしてなりません。ええ、ついさっき聞いたような……

詳細を見る

過去ログ