カテゴリー ‘ 軍靴のバルツァー

軍バル書影きました

 ◆Amazonに「軍靴のバルツァー」1巻の書影きたあああああ!!!!

 

4107716260 軍靴のバルツァー 1 (BUNCH COMICS)
中島 三千恒
新潮社 2011-07-08

by G-Tools


 待ってたよこんにゃろう!
 ところで特定店舗でついてくるとかいう描き下ろしペーパーはどうなって
ますか新潮社。情報を早く、ハリーハリーハリー!(というかやるの?
ほんと情報出てこないんだけども)

 まんが王八王子店では複製原画展示ーの試し読み小冊子ありーので
販促素材てんこもりなんだけどさ……描き下ろしっぽい野戦砲カードが
あるのが一番泣きたい!
 
 夕方に@バンチの編集長自ら、弊社で推している「軍靴のバルツァー」中島三千恒先生の販促用素材一式を持ってきて頂きました! 画… on Twitpic

 これ閲覧できるのはまんが王に行った人だけなんですよね。しかたがない
とはいえトホホでございます。
 (この画像により試し読み小冊子が出回ることがわかったので、もし見かけ
たらどんな漫画なのか確認すると大吉になるかもしれない)

 で、編集部ブログではちらっと裏表紙を拝めます。騎兵科エース君と
歩兵科眉傷がいるのはわかった。
 そして驚いたのが口絵ですよ。バルツァーの若い頃のカラー口絵らしい……
予想外すぎる(笑)
 バルツァーの士官学校時代とかだったらどうしようw 見たいような見たく
ないような。



 ◆「蝶の毒 華の鎖」は8月12日にサントラが発売予定。
 描き下ろしジャケットに書き下ろしSSがついてくるそうですよ。

 アロマリエ オフィシャル ホームページ

 発売日が8/12なんで、もしかしてコミケでも売る可能性があるのかなぁと思ったり。

軍靴のバルツァー6話感想

 ◆@バンチを買いに行ったところ、書店の漫画雑誌所定位置を見ても
置いておらず担当店員さんと途方に暮れた(笑)
 月刊系漫画雑誌はひとところに置いてくれな! なんであちこちに売り場が
あるの……ジャンプやサンデーと同じところとかどういう……それ週刊誌だ。


 ◆タイバニ12話感想は週末になりそうです。



 

軍靴のバルツァー6話感想

 今月は巻頭カラーだよわっしょーい! カラーだカラーだと楽しみにはして
いたが、初っぱなから歩兵科君が洗濯とかしてていきなり生活臭満載だった!
 ここで気づいたんだが、もしかして科によって制服のカラーが違うのか?
砲兵、歩兵、騎兵科のメンツ全員色が違う。
 カラーはピンナップの塗りを残しつつ軽めの彩色になってるなーという印象。
建安マエストロ用の塗りと合体しているというか。
 騎兵科くんだけやたら瞳がキラキラしているのだけど、これはあれか。
こいつは生徒メンバーの中でも二枚目という設定だからなんだろうか。
瞳が少女漫画。

 バルツァーの士官学校での講義がいよいよ開始。砲兵科1年の座学から
始まるんですが、公開処刑での問答無用の殺しっぷりについて噂がたって
しまい、全生徒にビビられまくって授業にならんという状態に。
 初っぱなから「ここは敵地」という認識になってて笑った。
 平和ボケしかかってる国の士官養成学校だと、何人か殺したってだけでも
ビビられちゃうんだな。まぁ戦場と平時ではスイッチは違うのだろう
けれど、これはヴァイセンの士官学校でも同じ反応になるんだろうか。

 そんな中でも声をかけてくるのが今まで登場した兵科のメンツ。
 とくに歩兵科のかわいい顔したほう(笑)はバルツァーに興味津々というか
すっかり懐いてしまった……のはいいが、読んでるこっちがハラハラする
ことに!
 教官にむかって敬語なしで話しかけることがあるですよこいつ!
 厳密には「明らかにバルツァーに向かって話しかけている」ところはきちんと
「です・ます」にはなっているのですが、若干独り言はいったセリフはそれが
ないのです。
 「~だもん」とかいいのかおいー。ハラハラするw
 作者と自分とのセリフに関する認識にややズレがあるみたいだ。この辺は
ズレがあることを認識したうえで読めば気にならなくなるかなぁ。うーん。

 ただこの砲兵科のファニーフェイス君に意外なる事実が判明し、
そうならしょうがないな! という漫画的納得をせざるを得なくなった。
 実は兵器会社の坊ちゃんで子供のころは工具がおもちゃ。座学はほぼ
パーフェクトという学年主席であった。そして「作るのもいいけど使う方が
楽しいかなーえへへ」なんつってにぱーと笑う天真爛漫っぷり。

 おまえ機械おたくカテゴリーのキャラだったのかよ!

 ただの教官好き好きキャラじゃなかったのか……1話でバルツァーを
出迎えに出たのも主席だからっつう伏線。
 そしていつも一緒にいる砲兵科のヒョロ長(いや背が高くてヒョロっとして
いるという記述はないんだが印象が)も学年2位とかでこっちにも驚いたわ。

 そんな学術レベルの高い砲兵科を見ちゃった歩兵科の眉傷はずんどこ
しょんぼりですよ。
 自分たちはろくな教育を受けていないのに、座学ばっかやってた砲兵科は
ちゃんと学んでる。俺だってもっと上に行きたい! という気持ちの表れが
「顧問(バルツァー)みたいになれたらアホの教官たちを見返せる。
どうしたらいいか」という質問だったのだと思う。

 砲兵科のファニーフェイスとは表れ方が違うけれど、まぁバルツァーに
懐いてきてるっちゅうことだろうなぁ。
 だがここでバルツァーのクソ野郎っぷりが炸裂(笑)
ほんとこいつってば先生やりにきてるわけじゃないよなぁ。
 そして今回もげんなり度多めでお届けされましたw 毎話1回ぐらいは
「あーもうやってらんね」的表情があるよなw その顔がまたいいんだが。
バルツァーの魅力はこの呆れ顔ですよ。

 兵器会社の息子の話に続いて第二殿下の登場が描かれているところを
みるに、もしかしてバーゼルラント独自のライフル銃を開発したいとか
そういう流れになるんだろうか?
 殿下がコートをひっかけているシーンがありますが、もしかして次回は
コート姿がくるー?! 楽しみです。

 物語としては学園物と軍記物をいったりきたりしてるようなかんじで、
まだ物語の風呂敷を広げているような印象がある。まとめて読むとそうでも
ないんだろうか?
 

@バンチ「軍靴のバルツァー」


 今回は初っぱなから生活臭満載なのは上述したが、まずここで衝撃の事実が。
 この時代の下着ってつなぎ状なのかよ! 「暮らしのワンポイント」で
解説があったので検索してみたら本当だった。うおーなんだこれ!
 射撃訓練の的は紙でできてるとか考えもしてなかった。紙だと補修して
くりかえし使えるってのになるほど納得。
 この「暮らしのワンポイント」は作中の描写をより楽しめるコーナーに
なっているのだけど、これ単行本には入らないみたいとのコメントが。
 ギャーワー! なんだそれもったいない!
 雑誌買ってる人だけのお楽しみっていえばそうかもしれんが、ことバルツァー
においては単行本に収録したほうがいいように思えるんだよなぁ。
 軍靴のバルツァーの個性であり魅力って、軍人さん養成学校の生活に
カメラが寄ってるところじゃないですか。だから洗濯機が出てくるし、
銃のメンテナンスにおける問題なんかも題材になる。
 物語を楽しむだけでなく、そういう生活視点での「こうだったんだ」的
楽しみ方もあるよーと唆すw役割を、ワンポイントは持ってると思うんだよね。

 というわけで7月8日は単行本1巻の発売日です。
 表紙のモノクロ告知が掲載されています。シンプルでかっけー。
これは好きなデザイン。早くカラーで見たいところ。

 でもって次号は表紙!

 予告見て驚いた。表紙とかマジか。だって今月巻頭カラーで普通に連載
あって、単行本用の表紙やら口絵やら(描き下ろしとのこと)修正作業やらも
あるのにそのうえ次号本誌の表紙やるの?
 いや死ぬでだろこれ。作業量めっちゃ多いやん。大丈夫なのか。
読者としては定期的に休載がはいってもいいんだけどなー。

 

B00546DLDI 月刊コミック@バンチ 2011年 08月号 [雑誌]
新潮社 2011-06-21

by G-Tools

軍靴のバルツァー5話感想

 ◆天冥の標4巻を読んでる最中なんだが、一部の方が盛り上がりそうな
展開に。キャラ造形はわざとなのか。


 ◆「魔法少女フェアリーナイツ」と聞くとtriangleの新作かと思うんだが、
こいつがLILITHの新作という罠。


 LILITH|リリス

 ※リンク先18歳未満閲覧禁止


 ◆propellerの「すきま桜とうその都会」がマスターアップ。

 propeller Official Website

 ※リンク先18歳未満閲覧禁止


 ◆「オイランルージュ」にはけーこちゃんが出るのか。
 メインキャラのキャストも発表されています。いつものキャスティングで
不安はないな。

 ライアーソフトウェブページ

 ※リンク先18歳未満閲覧禁止

 コラムは吉原遊郭についての豆知識。なかなかためになりそうなコラムだ。



 

軍靴のバルツァー5話感想

 バーデルラントの第2王子によるバルツァーの公開処刑がはっじまっるよー☆

 というのが5話のメインなんだが、どう見ても無理ゲーにみえたこの
ライフル性能試験(という名の処刑)も、銃器の性能差と特性の違いを
踏まえると上手いこと戦えるもんなんだなぁという結果になった。
 前装式マスケット銃とライフルでは作戦の組み立て方からして違ってくるの
だけど、「なぜこういう作戦になるのか」という理由も描いてあるため納得
できます。
 用意されていた野戦砲の使い道も出てきて、どうもバカ王子はただの
バカではないらしいというフラグがチラ見え。
 モデルとなった時代、舞台、武器があるわけなんだけど、描写されている
のはあくまでも作中設定。けれどもそれをきちんと描いているので雰囲気も
でるんだなぁ。いいね。

 前回でバルツァーを売ったと感じた上官の言葉も、こういう意味があった
のかという別の顔が見え、一筋縄ではいかない感じがさらに増した。
やっぱタヌキやで(笑)
 このセリフとバルツァーの行動により、バルツァーのもっている特性
というか教育のたまものがなんであるか提示されています。今後の展開
ではこいつのせいで生徒の反感をくらうシーンもあるかもしれないなぁ。
 現に騎兵隊の優等生は感情と行動を切り離すことができるものなのか、
疑問に思ってるみたいだしな。 
 
 こんな一件があったのにバルツァーの先生仕事は続くらしく、本人は本国に
帰れないのかとがっくりしてて笑った(笑)
 公開処刑が修羅場のうちに入らないとか言われているけれど、ヴァイセン
ではどんだけハードな訓練と経験してんだ。
 ここいらのシーンではヴァイセン側の思惑が描かれており、なにやら
キナ臭い発言が。
 今まではキャラクターに起きた出来事にカメラが寄っていたけれど、
ここでカメラが引いてもっと大きな思惑、時代の流れが描かれるのな。
 これは「学校の先生」だけではいられないフラグの予感。

 ヴァイセン側の思惑が描かれた直後にはバーゼルラント側が描かれてる
わけだが、いやーびっくりだ。第二王子が出てきたときもバカが出たと
思ったが、よもやそれの上をいくバカぼん(バカのぼんぼん)が出て
こようとは。

 別の漫画が始まったのかと思っちゃうくらい強烈な兄ちゃんが登場。
 こいつがまぁバカぼんを絵に描いたような……いや絵なんだけども、
なんというかこう、「こいつぁバカっぽいぞ」というオーラが絵面から
あふれまくっている。

 「中世コスプレが趣味のオタク」とセリフにルビうたれちゃう、そういう
見てくれのお方。見た目がアレなだけで中身はまともならいいのだけど、
弟から「夢想家(オタク)」と言われるような中身なんだろうなぁ……
現実みえてないかんじなのか?
 そんな兄弟喧嘩をみると、第二王子はまだ先のこと考えているように見え
てくる不思議。 
 

@バンチ「軍靴のバルツァー」


 来月は巻頭カラーちゅうこって実に楽しみ。
 単行本1巻は7/8発売予定みたいですね。表紙が創刊号のピンナップ絵
ではなく描き下ろしだといいなぁ。
 
 

B004YDXVMS 月刊コミック@バンチ 2011年 07月号 [雑誌]
新潮社 2011-05-21

by G-Tools

軍靴のバルツァー4話感想

 ◆本屋に行っておいて@バンチ以外の買い物を忘れるとかもうね。
どんだけバルツァーバルツァー言ってんだよ。
 バルツァーの色紙は抽選漏れしていました。そらー1名にプレゼント
だから難しいよなぁ。ipodtouchカバーは当たるといいけれど、懸賞なんて
外れるものだし。

 
 ◆テクスト。の新作が公開になっています。

 テクスト。

 シナリオが大槻涼樹さんで原画がvanillaさんでゲームブックな
システムとか、ろすくりで出してたものがスライドしてきたな。
 タイトルは「デッドエンド Orchestral Manoeuvres in the Dead End」
こちらのサイトには公式サイトより情報が多く掲載されています。

 『デッドエンド Orchestral Manoeuvres in the Dead End』アナログのゲームブックをPSPでプレイ! – ファミ通.com

 

軍靴のバルツァー4話感想

 物語が動いているような気がしなかった軍靴のバルツァーですが、4話は
すごいことになっちまった。

 

@バンチ「軍靴のバルツァー」


 3話で頭の固い王族の訓練長だ出てきて「こいつがライバルか」なんて
思っていたわけですが、先月号の感想を書いた自分をはたきたい。

 お前の感想には時代考証が抜けています! と。

 システム古めのバーゼルラントなうえこの士官学校は第2王子が
好き勝手できる軍事拠点という説明が。
 そらーね。同盟国から派遣されてきた教官でも王子に逆らったら即投獄ですよ。
生徒の目の前で連行とか外交って言葉はここにはないのかすごいなおい!
 長椅子にふんぞり返って「いいこと思いついちゃった♪」的発想をかます
王子のばかボン(馬鹿のボンボン)すぎる絵面。強烈だ。
 
 独房に入れられても王子の気がすめば釈放されんだろ、と読んでいた
バルツァーに与えられたのは、自身が提案した戦術(前回の兵士にちゃんと
勉強させて装備を新しくすると効率いいっていうあれ)を立証してみせろ
というおたっし。
 しかも囚人を使い実際に人命をかけて証明しろという、人権って言葉は
ここにはないのかすご(以下略)
 公開処刑を兼ねたリアルシューティングゲームかぁ。
 人の命が安い時代なのかもしれないが、王子やりたい放題だな。

 いやー私現代に生きる人間なもんで、こんな展開が待っているとは
予想もしてなかったな。王族の不興かって投獄&シューティングとか
時代やな……

 バルツァーの祖国上官もめっちゃタヌキでな。さすが出世してきた人
だけあるで。バルツァーの前では上官面してますが、王子の前であっさり
バルツァーを売りやがったww
 味方ゼロとかw 泣きたいww
 50対5人のあんまりにもピンチすぎる展開だが、ここで戦術の有用性を
立証して王子につきつけることができたら溜飲下がるなぁ。でも無傷なんて
いう甘い展開にはならんのじゃーあるまいかと推測しておりますよ。
 4話は驚きっぱなしの展開でとても面白かったです。
 単行本も7月に出るようで、こちらはどんな表紙がつくのか楽しみだな。
できれば描き下ろしでありますように。

 

B004UGNLDS 月刊コミック@バンチ 2011年 06月号 [雑誌]
新潮社 2011-04-21

by G-Tools


 今回は士官学校宿舎内が描いてあって、私はこの絵に衝撃を受けました。
大部屋で私物すらろくに持ち込めないのは想像通りなのですが、何に
驚いたって枕の向きなんですよ。
 私はてっきり壁(私物棚のあるほう)を枕にして寝ているのだと思って
いたのだけど、作画は通路側が枕になってるんです。
 現代日本の病院大部屋なんかは通路側に足を向けて寝ているので、
それが普通だと思っていたよ。

軍靴のバルツァー3話感想

 ◆零の軌跡続編「碧の軌跡」は9月27日発売予定とのこと。

 軌跡シリーズを年内にもう1本出すよーとの告知は出ていましたが、詳しい
情報が出てきました。
 零から数ヶ月後のお話になるそうで、登場キャラにオリヴァルトの名前が。
オリビエくるのか?! 

 という記事を書いて寝かせていたら、さっさと公式サイトがオープンし短い
ながらもデモムービーが公開されてしまったw

 英雄伝説 碧の軌跡 ティザーサイト

 このムービーをみるとキーアにはロイドがえれーかっこよく見えてる
のなぁ……

 ああ、とうとう人外にもロイドの犠牲者が。


 ◆「華ヤカ哉、我ガ一族キネマモザイク」は次男のイベントCGが公開。

 華ヤカ哉、我ガ一族 キネマモザイク

 ものっそい顔してシュークリーム鷲掴みしてて笑ったw なんだこれww
洋物に対してどんだけ覚悟が必要なんだよ。
 こんなん見てると本編グッドエンドがどれだけ天変地異だったのか
わかるなぁ。


 ◆4月5日発売のフラッパー「復活の地」はお休み。自粛ではなく作者
体調不良のようです。
 あともっと衝撃的な事実が。フラッパーとは夏頃までのおつき合いになり……
なり……

 今は泣いてもいいかな?


 ◆アンドロイダーは必見のドロイド君ダンスだと思う。

 暇人\(^o^)/速報 : 【動画あり】Androidのマスコットロボ「ドロイド君」のダンスがヤバすぎると話題に – ライブドアブログ

 想像をはるかに超えたキレキレっぷりに声だして笑ったわw
 中の人は何を考えてこんなダンシングドロイド君にしたんだよww


 ◆「コンシェルジュプラチナム」読了。
 主人公があれ。
 とんでもない能力を持っているけれどその使い方をもてあましていて
過去に傷持ちの二枚目。過去の失敗を振り返るときは儚げな表情を見せる。
 できるけれど抜けてるところがあってかわいいと思えるところがある。

 どこの乙女ゲー攻略キャラですかあんた。びっくりしたわ。

 と思ったのだけど、考えてみれば無印コンシェルジュの時も最上と
水無月とか漫画先生とかあったよな。素か、素なのかこれは。

 

4199800034 コンシェルジュ プラチナム 1(ゼノンコミックス)
いしぜき ひでゆき 藤栄 道彦
徳間書店 2011-03-22

by G-Tools





 

軍靴のバルツァー3話感想

 そろそろお話が動き出してもいいんじゃないか? なところですが、
そんな3話はこの漫画が士官学校学園物であるということを意識させる
内容になっています。
 今まで登場した生徒と今話で登場した生徒一同登場。食堂でのご飯タイムが
掲載されておりますよー。
 今までばらばらに登場したキャラたちですが、一緒の学校にいるんだよなぁと
実感できていいシーンです。
 

@バンチ「軍靴のバルツァー」


 ※バナー画像無断転載禁止。

 やっとこバルツァーの就任挨拶となったわけだが、小僧相手にはこのくらい
ぶち上げときゃいいだろっていう計算をしてるバルツァーは狸だなぁ。
背景に水玉トーン貼られてて笑った。なんだこれw
 それでも生徒たち各キャラの反応はそれぞれで、バルツァーに受けた
「しうち」によって差がありますね(笑) 砲兵科の小僧には素敵な先生に
見えているし、騎兵科のエースには呆れられ新キャラにはハナから
期待されてない。

 新キャラの歩兵科生徒は服従と統制をたたき込まれる訓練しかさせて
もらえず、座学を希望しただけで懲罰房送り。育てようと思っての
しごきではなく、使い捨ての駒であること以外期待してないという
指導方針を持った教官にいたぶられてるから、バルツァーもどうせ
同じだろと思ってる。
 そんな歩兵科訓練を見たバルツァーは訓練内容のあまりの古さにドン引き&
今どき意味もなく鞭を振り回す教官に喧嘩を売っちまうという楽しすぎる展開に。
 何よりも教官の頭が一番古いんじゃと真っ向から喧嘩売りましたこいつw
 すわ教官同士の揉め事に発展と思いきや、鞭持ちがバーゼルラントの
第2王子というスーパーロイヤルな身分
で吹いたw 読んでるこっちが

 うえっw マジでwww 王族に喧嘩売ったw うひょーwwww

 てなったわ。ベタな展開だが面白くて悔しい(笑)
 王族衣装着てるコマにはドゥギャアアアアン!! とか効果音入れたくなった。
そのくらいまんまと乗せられてこの一連の流れを読んだわ。いいねいいね。

 しかしこれは大きなライバルだぞ。バルツァーはバーゼルラントの軍事
システムを底上げするために派遣されてる。ライバルでありその壁の象徴が
王族とか難易度高すぎるだろ。どうすんだこれ。
 
 しっかしまぁライバルキャラが同年代くらいの軍服鞭持ち、オールバックで
酷薄そうなおツラ構えの王族訓練長とか設定にぬかりなさすぎんだろ!
やってくれるよ中島先生。

 今話は当時の兵器豆知識的なものが本編に無理なく入っていてニヤニヤ。
 我が校ではこういう訓練してますよという紹介をバルツァーにしているの
だけど、同時に読者にも「これはこうやって扱っていました」と紹介してる。
 こいうった一連の手順は学校を舞台とすることで無理なく描けてるんじゃ
ないかと。
 あと食べ物とか小物アイテムの紹介があるのが好きだ。こういう紹介や
シーンがあると生活にカメラが寄ってるって気がします。
 プンパーニッケル探して食べてみよう。今はロハスでお洒落という
カテゴライズをされている食べ物みたいだけど、作中は「もっとうまい
モン食いたい」と思うようなパンだったのかなぁと。
 士官学校てそんなにいい物食べさせてもらえないよな? そうでも
ないのかな。

 そんなパンですがなんとAmazonでも販売していた。

 

B00131J0CO ミトク プンパーニッケル(有機ライ麦パン) 250g(5枚入り)(Pブルーカラー) OJP
00-2333

by G-Tools


 調べてみたら現行技術だと缶入りで2年持つって記述を発見。
2年て。もはや非常食(笑)
 学食で出されていたご飯という認識しかなかったのだけど、作中モデル
当時もそれなりに日持ちしたんだろうなぁ。実際に携帯していたって
やつなのかね。

 弾薬も生徒が地道に作ってるよという紹介があったけど、このシーンを
作中でも見たいな。弾薬作りは雑談タイムだったりしたんだろうかと想像中。

 面白かったし相変わらず大好きなんだけど、物語が進んでいる感じが
しないのはなんでだろうな。
 主要となるキャラクターが出そろってないからなのか? 今話でだいたい
そろった感じはするので、次回からどう転がすのかってところだろうか。
 学園物とはいってもキャラの学科は別れていて生徒たち同士の繋がりは
描きにくそうなんだけど、そこをなんとか描いてほしいなぁ。
 今回は食堂でのやりとりがあったけれど、お互いの名前なんか知らないで
会話してるだろうからな。ちゃんと名前と顔が一致する知り合いとか友人に
なってほしい。難しいかなぁ……
 作画は相変わらず厚めですばらしいです。作者の別漫画を読んでみたけれど、
そちらは描き込み少なめですね。バルツァーにはこの絵柄がとてもあって
いると思います。好きだなー。

 

B004QXV3HQ 月刊コミック@バンチ 2011年 05月号 [雑誌]
新潮社 2011-03-23

by G-Tools

過去ログ